運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
136件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2005-07-25 第162回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会 第8号

ニュージーランド、お尋ねでございますが、これは一九八〇年代半ばに発足しました労働党内閣の下で、これは非常に大胆な行財政改革が推進されました。そして、御承知のように、その一環として、これは一九八七年に郵政民営化が実施された。で、ニュージーランド・ポストはその後着実な経営を続けているというふうに承知をしております。  

竹中平蔵

1998-01-20 第142回国会 衆議院 予算委員会 第5号

それはイギリスでは一九四八年、独立を与えたアトリー首相労働党内閣だというのが常識である。しかし、バー・モウ博士はこの本の中で、全く別の歴史と事実を紹介し、日本が第二次大戦で果たした役割を公正に評価しているのだ。  これが、イギリスの良識的なマスコミの、日本の戦争に対する評価だと私は思う。  

西村眞悟

1997-10-31 第141回国会 参議院 国際問題に関する調査会対外経済協力に関する小委員会 第2号

外国の例も、今上田さんが言われたとおりなので調べてみたんですが、イギリスの場合は、この資料に書いてありますけれども、労働党内閣になると省になるんですね。それで専任大臣が置かれる。保守党内閣になると庁に格下げして大臣を置かないという、これは実におもしろいことで、今度はブレア内閣になりましたので、省に昇格して大臣ができた、こういうことになっているということをつけ加えておきたいと思います。  以上です。

田英夫

1992-03-03 第123回国会 衆議院 予算委員会 第10号

私は、審議経過、八三年の法律は八〇年に提起をされて、それから与野党幹部層が合意をして、あの現実のときには、例えば司法長官が、労働党内閣だと思いますが、提起をする、それに対して野党の方の責任者が相呼応する、それでやろうではないかという形でスタートをして、そして三年の間に一番難しかったのはむしろ各党のフロントベンチャーバックベンチャーとのあつれきと申しましょうか、随分苦労されたというような経過も伺います

伊藤茂

1989-11-14 第116回国会 衆議院 土地問題等に関する特別委員会 第5号

一時は、労働党内閣のときには七〇%これを税金として収納するということもやりました。保守党になったらすぐにまたもとに戻すというような、戦後内閣が変わるたびに再三税制が変わったのです。  しかし、不労所得であるし、開発利益があるものを吸収しなければならぬというのはだれもが考えることなのでありますが、その点が日本では徹底してない。福田内閣のときに福田総理にこのことを伺いました。

井上普方

1988-12-12 第113回国会 参議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第9号

ただ、参考のために、六十年にニュージーランドで、グッズ・アンドサービス・タックス、財貨アンドサービス課税、つまり付加価値税労働党内閣が出しましたときのダグラス大蔵大臣提案理由を見ますと、まさに今、日本が当面しているように、所得税中堅給与所得者所得税が非常に重い。反面、したがって課税逃れも出てきている。

降矢敬義

1984-07-17 第101回国会 参議院 外務委員会 第12号

連中の言っているのは、核を持って寄港すると、こうはっきり言っているわけですから、日本の場合とちょっと違いますが、これについても労働党内閣が拒否をするとか、これが政策だとかというので、これから会議でいろいろ議論されるのじゃないかと思うんですね。  

松前達郎

1984-02-15 第101回国会 衆議院 予算委員会 第4号

イギリス労働党内閣保健大臣をしておりましたベバン氏がこういうことを言っております。病気のときに金の心配をすることぐらい回復を妨げるものはない、病人が金のないために医療を拒まれるようではどんな社会でも文明とは名のれない、と述べております。  経済的障害を除去することが医療保障の第一歩である、私はそう思います。

塚本三郎

1982-02-26 第96回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

たとえば、さきの労働党内閣のときに、私はいまちょっと手元にデータを持っておりませんが、これはイギリスの話ですが、ある大臣の奥さんの弟が若干土地投機じみたことをしたわけであります。その際、それがその大臣のスキャンダルになりまして、その出処進退問題にまで発展したわけでありますが、それほどに、土地を買い占めてもうけるということは社会正義に反するという考えになっているわけであります。

早川和男

1981-04-21 第94回国会 参議院 文教委員会 第9号

参考人坂元昂君) 大変むずかしい御質問でございまして、全体を非常に整理をしてお答えするということをちょっといま大変やりにくいんでございますが、感じておりますことを申し上げさしていただきますと、イギリスの場合はやはり発足が労働党内閣の発意から行われておりますので、勤労者で勉学に欠けるところの人たち大学教育の機会を与えようというような発想で始まってきております。  

坂元昂

1980-01-29 第91回国会 衆議院 本会議 第4号

(拍手)  かつて英国保守党は、一九二四年、当時院内第一党でありながら進んで野に下り、時の労働党党首マクドナルドを首班に指名して第一次労働党内閣を成立せしめ、かくて議会制民主政治の基盤を確立いたしました。およそ民主政治とは、主権平等の本義に即し、与党と野党とがほどよく交代し合う政治体制であります。しかるに、わが国においては、自民党一党支配政治がすでに三十年を超えました。

春日一幸

1977-11-15 第82回国会 参議院 外務委員会 第6号

がないんじゃないかというようなことをすでに前に声明しておりますが、そうすると二百五十円でも大丈夫だから二百四十円ぐらいまで引き下げていけという操作がそこに行われているんだと思いますが、そういうふうに日本政治家の言動というものが一々アメリカの方へはね返って、そうして三十億ドルの黒字減らしをやると言っても、ぐずぐずして具体的な対策は出てこないからというふうにアメリカでは受けとめているし、アメリカだけでなく、英国労働党内閣

戸叶武

1977-04-26 第80回国会 衆議院 運輸委員会 第16号

イギリスなどの例では、たとえば工場に引く専用線について助成をする、その助成によって荷物を集めるというようなことで、助成をやっている例はございますけれども、一般的に貨物に対して助成をしておりませんし、イギリス労働党内閣が昨年出しましたいわゆるグリーンペーパーの中でも、貨物に対して助成する経済的、社会的理由はないというようなことも言っているわけでございまして、私どもとして現在の国鉄の貨物について財政上

住田正二